『都市芸研』第三輯/中国都市芸能研究会 2003年度活動記録 の変更点

Top/『都市芸研』第三輯/中国都市芸能研究会 2003年度活動記録

<UNICODE-WIN>
<vsn:3.000000><fset:InDesign-Japanese><ctable:=<Black:COLOR:CMYK:Process:0.000000,0.000000,0.000000,1.000000>>
<dks:Word\_Kinsoku=<bft:\!,\%,\),\,,.,\:,\;,\?,\],\},°,’,”,‰,′,″,℃,、,。,々,〉,》,」,』,】,〕,゛,゜,ゝ,ゞ,・,ヽ,ヾ,!,%,),,,.,:,;,?,],},。,」,、,・,゙,゚,¢><aft:\$,\(,\[,\\,\\,\{,‘,“,〈,《,「,『,【,〔,$,(,[,{,「,£,¥>>
*2003年度中国都市芸能研究会活動記録 [#bc2bc79c]
**2003年5月10日 [#v341b6fc]
-第43回例会
--ところ:関西学院大学上ヶ原キャンパス
--発表:「1920年代における《地方》の空間と時間の変容――呉江県における啓蒙運動と地域社会――」
--報告者:佐藤

**2003年7月12日 [#ae1e52ff]
-21世紀COE演劇研究センター特別講義(開催協力)
--ところ:早大演劇博物館レクチャールーム

**2003年8月1日 [#e84c6bd0]
-第44回例会
--ところ:慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎中国語共同研究室
--発表:「清末民初上海時調小曲初探」
--報告者:川

**2003年9月 [#sf21496e]
-夏期現地調査(江南小組)
--2003年9月7日~21日
--内容:周良材氏訪問、上海図書館所蔵資料調査
--参加者:佐藤、藤野、三須

**2003年9月17日 [#b5216e70]
-21世紀COE演劇研究センター特別講義(開催協力)
--ところ:早大演劇博物館レクチャールーム

**2003年10月20日 [#l6b4bd83]
-21世紀COE演劇研究センター特別講義(開催協力)
--場所:早稲田大学西早稲田キャンパス国際会議場共同研究室
**2003年10月25日 [#p0c307b7]
-第45回例会
--ところ:早稲田大学演劇博物館レクチャールーム
--発表:「王雅琴と上海滬劇社──劇本制の導入と黒社会とのつながり──」
--報告者:三須

**2003年12月23日 [#u68daa6e]
-第46回例会
--ところ:慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎千田研究室
--発表:「京劇上演DB構築の見取り図」
--報告者:千田

**2004年1月11日 [#fcd5f224]
-21世紀COE演劇研究センター文明戯研究会(開催協力)
--ところ:早稲田大学国際会議場共同研究室
--発表/報告者(本会会員のみ記載):
--「京劇上演記録データベースデモ」千田
--「清末上海の演劇をめぐる言説と環境(1904~1911)」平林
--「文明戯と申曲の関わり」三須

**2004年3月19日 [#l89bfcf7]
-第47回例会
--ところ:関西学院大学上ヶ原キャンパス第二教授研究館(池内記念館)会議室 
--発表:「近現代上海における知識人と地方戯曲の関係について」
--報告者:藤野・佐藤・三須